そろそろ冬至

皆様、おはようございます。

星見です。

12月22日は冬至です。

冬至といえば、『陰極まりて陽生ず』と言われています。

これは東洋思想の中で昔の古典で語られるものですが、この考えはとても大事です。

栄養を取り過ぎると、逆に悪くなります。みたいな感じです。

まぁ月の満ち欠けをイメージして頂ければ分かりやすいのだと思います。

満月になれば、新月に向かうし、新月になれば、満月に向かいます。

  

とくに東洋占いでは、この考え方はとても大事で、何かが極まると反転し悪くなることがあるのです。

タロット占いでも。「ワールド」が出たら完成の意味合いが強いですが、恋愛において出てしまったら、逆位置の方がいい場合もあります。

それが冬至と何の関係があるの?っと思う方がいるかもしれませんが、

当時はその陰気が極まる時期を言います。1年で一番夜が長い日なんて言われ方もします。

冬至の日には外に出ないなんて話もあるくらいです。

まぁ今の人達には無理ですけどね。

 

とにかく、冬至の日は一番陰の気が強いので、養生しようという話になりますので、来年の一年間を無事に過ごすためにも、取り入れてもいいかもしれませんね。

色んなレシピを紹介します。

 

いつも皆様の無事としあわせを祈っています。

ありがとうございます。

星見

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次