皆様、おはようございます。
星見です。
私は子供の頃アンパンマンが苦手でした。理由はアンパンチ(暴力)で物事を解決するタイプだったからです。
友達のいないバイキンマンに感情移入してましたね。
ちなみにドキンちゃんは嫌いでした。
しかし、大人になると、やなせたかしの哲学がふんだんに詰まったこの作品の意図が分かるようになりました。
家族との別離や飢餓、敗戦を経て、昨日までの正義が簡単にひっくり返る世界の中で、飢えている人に食事を分け与えることだけは、ひっくり返る事のない正義だというのです。
これは、言葉でいうとそうなのですが、実際に経験された人の話を聞くと重みが違います。
ちなみに、海外の人はどうしてカニばるんだって思うらしいです(笑)。
この辺は、個人と他者の価値観の違いが見れて面白いですね。
連続テレビ小説「あんぱん」はい、もう終わりました。