偏見占い

皆様、おはようございます。

星見です。

今回は偏見占い回です。占いの知識がない人は、楽しくないので見ていてもつまらないと思います。

主に四柱推命に限った話となります。

相手にどうやって伝えるかというのをやります。

※あくまで私の私的な観測の元で考察したので、参考になるかどうかは知りません。へぇ~あほな奴がいるなくらいで見て下さい。何となくで見ていただけれれば幸いです。

まず五行の5分類を欲を中心にして見ていきます。

マズローの5段階欲求なんてものがありますが、それに少しアレンジを加えました。

生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求がマズローの5つです。

マズローでは、左から欲求を満たす事で、最終的に全員、自己実現欲求に至るような考えをお持ちの様ですが、私のイメージだと、全員それらの欲求を持っているが、五行に分ける事で、それぞれ強く持っているの物が違うイメージです。

木:社会的欲求、社会正義、自己正義、自分、

火:自己実現欲求、目的、目標、承認、完全燃焼、

土:承認欲求安心、安全、覆い隠す、社交

金:自己顕示欲、プライド、仲間、攻撃的

水:生理的欲求思考的欲求、自由、解決、合理的

ざっくりこんな感じです。ちなみに水であっても、火の要素はあるし、土の要素はあります。あくまで傾向です。一応それは、蔵干的な要素と、納音的な要素が沢山関わっています。

実際、土は難しいです。土はその性質からなのか、自分の欲求を覆い隠すことが多い様に感じるからです。ただ、自然界でみると、土はその全てと関りがあるという事を考慮していく必要性を感じています。内に火を秘めてる土みたいなことも良くあります

いやいやオッサン。承認欲求なんて全員あるわ!って思うでしょう。確かにそうですが、承認の矛先とでもいいましょうか。例えば、木の人に、アナタは目的や目標がはっきりしていて凄いといっても大して響きません。代わりに、社会的に意味があることをしていて凄い!というと響くみたいな事がいいたいわけです。土の人の承認は単純に自分を承認して欲しいイメージです。

金の所でプライドと書きましたが、このプライドは一般的なイメージのプライドです、木の人のプライドの持ち方とか、火の人のプライドの持ち方、水の人のプライドの持ち方は、みんなそれぞれ欲求に合わせて持っています。

これを生克関係で考えてみると、とても面白いのでやってるといいと思います。克関係では、馬鹿にする、恐怖などの見方をすると面白いです。

あと、日柱は当然ですが、納音五行と組み合わせてみると、とても面白いです。

例えば、壬申の釼鋒金という中々厳しめの性格の人がいたとしますね。

この人は、基本的に壬なので、思考的、合理的能力が高めですが、釼鋒金で表される仲間なんかを凄く大事にします。一旦、仲間だと思った相手には、トコトン尽くしますが、仲間から外れると簡単に切ります。いくら怒っていても、論理的に説得されれば、納得するしかないのが弱点ですが、一度許さないと決められると、覆りません。

他にも負けず嫌いな部分があるとします。(木)の人は、社会的立場で測ったり、自分の正義に照らし合わせます。(金)の人は、プライド的に負けたくありません。(水)の人は思考的に優位に立とうとします。

どうしてこういう事が必要なのかと申しますと、大体人の悩みというのは、その人が持っている欲が原因である場合が多いからです。ちなみに本人はその欲に気づいていない人がほとんどです。

また、陰陽、男女による違いはあれど、方向性は一緒です。また、八字全てのバランスも当然見ます。

これは慣れてくると、すぐに分かりますので、友達とかを見ていれば面白いと思います。

だれか悩んだりしてる時、木の人は社会的に必要ないと思っていたり、自分の正義が間違っているなんて思ってたり、何かしらの都合で、自分の正義と反している事をしている可能性があります。

火の人は、目的や目標を見失っているのかもしれません。

土の人は、承認が足りないのかもしれません。

金の人は、仲間に裏切られていたり、自分がとても小さいものに感じているかもしれません。

水の人は、論理的に納得がいってないのかもしれません。

分かりやすくイメージでいきます。

木が成長するには、水、土、火(太陽)が必要です。金があると、もっと上手く成長するし、ダメにもします。五行の中で、唯一全てを必要としています。それは、五行社会の中で自分の存在を意識せざるおえません。隣にも木や草が生い茂り、その中で生きていかなくてはいけないイメージです。

火は燃えるか燃えないかです。誰よりも高く燃え上がるのか。誰かの為に燃えるのか。長く燃えるのか、はかなく消えるのか。どちらにしても、何かの支え無しには燃えることはありません。火は火同士で敵対しません。それが太陽であっても、線香花火であっても、誰かの心を潤します。しかし一旦消えると、中々つきません。

土は、全てに繋がっています。どこにでもあり、全てを受け入れます。木の芽を覆い隠し、金の輝きがあるのをみせません。水を綺麗にし、水の行き場所も決めます。しかし中々表には出てきません。出てくる時は、外壁や土器、屋根瓦などに変身して出てきます。

金は、暗い場所の中で自分の輝きを誇示します。外に出るとより一層その輝きが増します。使える物にするためには、火で溶かし、水で洗わなければいけません。これらは金にとっては仲間です。この人達がいないと自分は輝けないので、とても大事です。社会的なものより仲間意識を優先します。

水は、自由に動きます。最終的に流れ着く結論を求めています。途中、火で蒸発したり、木に取り込まれて蒸発したり、金で汚れたりしますが、何度もそれを繰り返し、如何に合理的に大海まで行けるかを目指しています。それの繰り返しです。

そんな欲求を組み合わせてみるとどうでしょうか。また修正加筆する可能性は大いにありますが、感覚的に受け取ってもらえれば、私の言ってる事はなんとなく分かると思います。また今度機会があれば、もう少し詳しくやります。

こういった欲求と占星術的によくでるその人の特徴なんかを上手にかけ合わせれば、ますますよくわかります。

なぜ相手の欲を感じないといけないかというと、占いが非情すぎるからです。悪い事を変えるには大体3つしかありません。

①風水②思考を変える③思考をしない

以上です。

①は特に説明いらないですが、お金がかかります。莫大ね!

②思考を変えれば、悪い事も良い事に変換できます。何か努力する事もそれにあたります。

③思考しない。今まで散々話してきた通りです。

③は理屈的にはとても簡単なのですが、中々出来ないので、基本的には①と②で、現実的には②でしょうね。

もちろん、これで占いをするわけではありませんが、パッと見て感覚的に分かっているととてもスムーズです。

まぁ、私のやり方が合わなかったとしても、その人の求めている欲求に目線をやれば、とても占いはスムーズなので、是非お勧めします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次