皆様、おはようございます。
星見です。
創造主と言えば、皆様、誰を思い浮かべるでしょうか?
色々な創造主がいると思いますが、皆様が思い浮かべるのは、宇宙の起源など、〇〇の起源にまつわる人物なのではないでしょうか。
ここで、御伝えしたいのは、あくまで楽しみかたであるので、既存の宗教に対する信仰を邪魔するものでもない事をお伝えするのと同時に、むしろ、神様というイメージ自体が人間の脳内にあるものを投影したものである、というツマラナイ結論に対して言っています。
この結論は、非常に面白くありません。頭で思考できる世界以外の事は無視しています。
さて、創造主。皆さんどうですか?
創造主は進化しますか?不変ですか?全てを知っていますか?宇宙と同一ですか?
日本神話で、神様に人格が出始めるのは、イザナギ・イザナミの時代からですか?
今では、宇宙の始まりはビックバン説がある分けですが、人間はいつから創造主を意識するようになったのでしょうか。
それとも、他の何かが創造主になったのでしょうか。
本当の歴史や、言い伝えなどは私は知らないので、個人的な見解をしたいと思います。
私は、創造主という概念は、人間にとって必要であると思っています。
今は皆様にとって、そのニーズがないだけだと思っています。ある人にはあると思いますが。
ではどうやって、それは生まれてきたのでしょうか。
①まず、認知機能的に、自然現象や偶然は、誰か及び何かが起こしていると思うのは至極当然ではないでしょうか。 ならば、最終的に創造主へ行きつくはずです。
②人口が増えて社会制度を作る必要が出てくれば、「目には見えないけど、重要な存在」は必要ですね。今だと〇〇人や国家、愛などがそれに当たりますね。
③また、その共同体はより強固であれば、生存率は高まりますので、全てを見ている意識や罰を与える存在として利用され出しますね。
④人間の内面的な安心を獲得する為にも必要です。この世の中は無慈悲なまでに、人生の中心が「苦」だからです。
この①~④を見ると、皆さんの創造主に対する人格が出来るのではないかと思っています。
つまり、いるいないではなく、人間というものが存在しうる限りにおいては、必然な物であると言えます。これであれば、創造主は自己のイメージが投影されたものが、ツマラナイものかお分かりいただけたと思います。
恐らく、他の動物はそんな事を考えて生活していません。
つまり、人間というものが存在しうる限り必然なのであれば、それは「いる」わけです。
自己投影とかの話ではなく、「いる」のです。そこに自己投影するかどうかは個人的な問題です。
つまり、創造主が「いる」事と、創造主の人格が自己投影であることは関係ありません。
それは、目的や理由を超越した存在としているわけですね。