学校の先生お疲れ様です。

皆様、おはようございます。

星見です。

私が学生の頃といえば、先生といえば敵認定しておりました(仲良くしてました)が、最近ではそんな冗談を言っておれないような状況が続いているそうです。

学校の先生?給料もらってんだろ?税金なんだろ?なんていう人は、人の心を失った何かなのかもしれませんが、実際問題学校の先生という職業は、大変厳しく、ブラック会社のような環境です。

会社の業務も膨大で、なおかつクレーマー対応に追われる毎日をお過ごし。学校指導要領だけやっていればいいという仕事ではなく、日々多くの問題を抱えております。

しかも、学校の先生というのは、多くが大学出身でありまして、その能力があれば、他の仕事もちゃんと出来る人達が割に合わない分野をやって頂いているのかもしれません。

好きでやってるからいいだろなんて言う人は、想像力が足りないのかもしれませんが、現実的に厳しい状況を訴えている人が多いのであれば、それは好き嫌いの前に社会問題であります。

しかも、子供の数が減少の一途を辿っている現在においても、教育という分やは、大切な分野であり続けるものであります。

最近、大企業の支店長の方とお話していると、以前は地方国立大学出身の方の入社が多かったそうですが、ここ数年は業界的に人気が落ちたせいで、今までとは違う層の人達が入社してきているという話を聞きました。

その是非を私が言う必要はありませんが、教育向けの人や、教育に熱意を燃やす人達が、教育分野はリスクが多いから行かないなんて事が続いている様に思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次