皆様、おはようございます。
星見です。
宗教嫌いの皆様こんにちわ。
そもそも、天才ってなんなんですかね。どう定義したらいいか分かりませんが、とりあえず、倫理や観念の外側にある人の事をいうんだと思うのですが、どうですかね。
つまり、今までの常識的な事や、日常的な物から逸脱し、新しい常識を作り変える人の事を言ってるのだと思います。
歴史を変えるとか、歴史を作るとか、そういった類の人の事を言うのだと思うのですが、合ってますかね。
一応この形で話を勧めようと思うのですが、
多くの人は、社会の中での幸せや正しさという物を学びますね。
基本的に私たちに植え付けられている善悪や幸せというものは、別に自分で生み出してきたものではなく、私ではない所や、最初からあったものや、周りから植え付けられてきたものです。
全ての価値判断がそうであると言っても過言ではないでしょう。
皆さんは、野球選手が凄いと思っていますが、何歳になってもボールを追いかけている大きい大人を凄いと思うのは、中々だと思います。
やっている労力や、人生を掛けてきた感じだと、陸上選手の方がはるかに頭が良いとおもいます。
でもなぜ野球選手を凄いと思うのか、それはお金が稼げるからで、私たちが生まれる前から評価されていてなどなど、そういった土壌が出来上がっているからです。
お金を稼げない趣味を永遠とやっている人を人は見向きもしないし、私はアメフトがスポーツで一番面白いと思っていますが、それが日本で一番日の目を浴びる事は、今後もなさそうです。
野球選手を否定している訳ではありません。分かりやすく言うために使っただけです。
結局、何が言いたいのかというと、自分の趣味趣向だと思っているもののほとんどが、自分ではなく他から植え付けられているものであるという事です。
でも、天才は違います。
外に答えが無い事は分かっています。これは今までの常識や慣習を疑う行為です。
そこで向き合うのは、”自分自身”か自分を超えた”何か”であります。
神を取り扱う宗教という分野は、天才にとっては必要なのではないか?と考えるわけです。
天才はその感覚を他社とは相いれない為、孤独であります。よって自己との対話か神との対話でしかその孤独へのアプローチ方法はありません。これは人間の限界でもあります。
外から、その答えを持ってくることが出来ると思いがちですが、その答えを選んでいる時点で、自分の趣味趣向や価値判断が入っている可能性がかなり高いです。
その行為は、将来ユーチューバーになりたい子供と大差ありません。
例えば、お釈迦さんが人生は”苦”であると言ったとしても、私にはピンと来てません。私のレベルが低いだけですが、普通に人生がそんな思考的であるはずがないと思っています。
私は、人生苦だなと思えば、何か仏教的な在家にでもなっていたでしょう。
教え的な教義ではなく、自己との対話の方が私には合ってました。
でもこれ、皆んなそうではないですか?
大人になって、他者と相いれなくても、上手に生きていけているだけの術を知っているだけで、本当の所、人間は孤独なはずです。
だからこそ、私たちはそうはならない様にしているだけです。人間は孤独になることが、僕らの人間としてのスペックの中では生存的に危険な存在なのだと思います。
正直、それに気づくべきなのかは分かりません。気づかない方が幸せなのかもしれません。
でもそれに気づいてしまった人はどうしたらいいのかという話です。
自分の中にある苦しみと向かい続けたお釈迦様、宇宙と一体となった空海、神との対話を続けたイエス、神を殺した後、神不在の孤独を抱え続けたニーチェ、アインシュタインも湯川秀樹も、真理に向かって行った感じでしょうか。
しかし、現代においては、溢れるコンテンツにズブズブになり、何も考えずに生きて行っており、自己の孤独さに目を向けず、お金を稼いでる人間を天才と呼ぶようになってしまいました。
まだ、地に足もついておらず、人の影響の中で自分という物を確立し、そしてそれが植え付けられて物とも知らず、それこそが自分であると勘違いさせられて生きています。
そして、流されるままに宗教を否定し、神を否定している様をみるに、人間とはまぁそういう物だなと思う次第であります。
学者や宗教者達も、自己や神に目を向けず、誰が何を言ったかや経営がどうとか、空を飛べるかなど本質からズレている様にしか見えてならない今日この頃です。
また、その天才というものへの憧れからなのか、子供を天才にしたい親というものも存在しており、それは社会性のない危ない奴を育てようとしているという風に思います。
我々の占い師という業界においても、この分かるという恐怖を理解している人間がどれほどいるのかは疑問であります。そして、それが本当の意味で、意味のある事なのかは不明です。
最終的に愚痴っぽくなってしましました。
ちなみに、私は愚痴っぽく言ってしましまいたが、人間にとっては、そちらの方が幸せなのかもなって思ったりもします。
ちなみに、私は特別何かを信仰しているわけではありません。皆様と同じように、基本的にはご先祖様を大事にし、地域の神様にお参りに行く程度です。
私宗教嫌いなんですよね。と言われたら、まぁあなたには必要の無いものですよね。って思います。