心を洗う

皆様、おはようございます。

星見です。

毎日お風呂に入り、手を洗い、顔を洗うにプラスして、毎日心を洗うという事を入れてみてはどうでしょうか。

心の汚れとは何か。

毎日思考する中で生まれる、不安や恐怖、妄想、葛藤などの思考にまつわる諸々の垢みたいなものです。

色んな事を糧に前に進みたい人は、どうぞそのようになされたら良いかと思います。

お経や祝詞やご真言を唱える人も沢山いますが、そういった気持ちで読むといいのではと思います。

まぁ私は宗教家ではないので、そういう風に使うのが良いのではないのかと思ってるということです。

私たちは、神父でも宗教家でも僧侶でもないので、あれはダメこれはダメと言われる事に対して、基本その修行をするのはあなた達のお役目ですよね?でいいと思います。

ただ、パソコンも沢山使うと動きが悪くなるのと同じで、人間もそうだと思うので、色々なしがらみから離れる意味でも心を洗うという事はした方がいいのでは?というお話です。

先日、若い女性から、相談されたのですが、好きな男性がいるのですが、好きすぎるあまり辛いそうです。

考える事がしんどいそうです。

最初は良かったのですが、好きすぎるあまりに、相手に嫌われていないだろうか、他に好きな人がいるのかななど色々な事が頭をめぐり、嫌な事も沢山考えて、自分が嫌になってるみたいなんですね。

では、考える事を辞めてみては?と言ってもそれができたら苦労しません。だそうです。

それはそうですよね。そんな事した事がないのですから。

なので、毎日少しずつ、そういう練習をしてみては?というお話でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次