星の歌

皆様、おはようございます。

星見です。

今回は星がメインの歌を紹介します。

赤坂泰彦のスタンダードレディオっぽく紹介したいところですが、能力不足です。

 

はい、まずは、優里「ベテルギウス」

絶対に結婚式では流したくないですね。ベテルギウスってもう爆発してる可能性がある星ですからね。

続いてコチラ、中島みゆき「地上の星」

プロジェクトXでも有名な曲ですね。

プロジェクトXのコンセプトが「無名な人にスポットライトを当てる」ことだった様で、そのために作られたそうです。歌詞の意味について、面白いものがYahoo!知恵袋にかいてあったので以下参照

そして、こんなのどうでしょう。

坂本九「見上げてごらん夜の星を」

私も大好きな歌です。

『見上げてごらん夜の星を』は夜間学校に通う学生のため、『上を向いて歩こう』は安保闘争に負けた自分たち若者を励ますための歌で、どちらも根底には、「弱い立場の人たちを励ます」というテーマがあるそうです。

人間の一生なんて、宇宙の歴史からしたら一瞬ですね。そして、過去現在未来を見た時に、同じものも夜空しかないのかもしれないと考えると、一番変わらず信頼できるのは星しかないのではとか思ってる占い師です。はい次

谷村新司 「昴」

引っ越し中に「プレアデス星団からのメッセージ」を受け、そのことが「昴」を生み出すきっかけになったという事です。確かに、完全に昴から出ていく歌ですもんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次