真に自由になろうぜ②

皆様、おはようございます。

星見です。

頭で解決しようとすると、解決できないもですね。

前回、真に自由を言葉で定義できないのではないかという所でおわりました。

いかに真に自由を担保するかについては、昔の人が良い事を言っています。それは戒律です。

仏教的な戒律というのはこれくらいあるそうです。私は詳しくなにので、お近くの寺院に聞くと良いかと思います。

あまり詳しくは知りませんし、浅知恵なので、私のいう事はまともに聞いてはいけません。

この戒律になんか意味でもあるのかと思ったりもしますが、これを、真に自由である状態をいかにして維持していくのか、こうやったら、維持しやすいよというのが戒律であると思えば、すんなり納得できるように思います。

言葉をそのまま受け取り実践するのではありません。

私は、基本的に変な人はいないが、変な状態が人にはあると思っています。春には変な人が多くなるってブログに書いた通りです。

普段はとても穏やかで優しい人でも、きつく怒られたら、シュンとしたり、言い訳したりしますよね。その瞬間に変な状態に入っている感じです。

占いを生業にしていると、本来アナタは分かってるはずでは?と感じる事が多々あります。あなたのその悩み、もし友達から相談されたら分かるはずなのに、自分の時は分からない。それは自分が変な状態になっているからです。

また、賢い人は、人のそれをちゃんと分かって、アナタを恐怖や執着、希望や渇望で操ってくるので、気を付けて下さいね。いわば術というやつですね。

あなたはどうでしょうか。家の角で、人とぶつかったから運命ではありませんよ。それは、単に気になってるだけです。逆に真に自由なあなたが、運命を感じたらそれは運命なのかもしれませんね。まぁとりあえず戒律から状態を読み解くと

酒飲むと、頭がバカな状態になるし、殺しや盗みは勝手に心がそれを正当化します、不倫や浮気はそればかりが頭にあるし、化粧なども美に囚われてしまう状態になってしまう。今の自分の状態を見ないふりをしているだけですよねって思います。

それは、何かに執着した時に、心がそれに奪われて、変な状態になる事を指してます。ゲームだと、毒や混乱、バーサーカー状態みたいな感じで、知らないうちに自分達は色んな状態になっているという事です。

しかし変な状態になっても、元に戻ればいいだけの話なので、こういう戒律を見て、従うというよりかは、自分は今なにに囚われているのかを知る為のステータスと思う方が大事なのではないかと思っています。

そして、通常の自分というのを、何かに縛られるのではなく、過去でもなく、支配もない状態を自分で作ることが先決であるという感覚があります。

こういったものを守ろうと囚われるのではなく、自分の状態を知って、普通に戻る、普通に戻るやり方の方が、一般の人には大事に思えます。

しかし、これが中々に難しいと感じてしまう。それは頭で考える事だけではないからではないでしょうか。イライラしているのは、ただのカルシウム不足の可能性があるし、フラフラするのは鉄分不足の可能性もある。睡眠不足かもしれない。空腹なだけかもしれないし、冷え性が原因かもしれない。

なので人間は頭で分かったから、全て納得できる生き物ではないので、知識を増やして物事を解決しようとするのは結構難しいと思っています。

頭の中の理解は、一種の快感でありますが、それ自体が自分のものであるのかは不明。のどが渇いた時のコーラかもしれません。それこそ、簡単な運命論に迷い込んでしまいます。

この間、私のお寺には空海さんが使っていたものがあるんだと言っていたお坊さんが、最近は人生について考えるらしく、好きな事をして生きるのが一番良いといってました。お坊さんを辞めてYoutuberになることをオススメしなかったことを後悔しています。

例えば山にこもって沢山修行したとしても、そこで完璧にできなければ、人間に触れて2、3年もすれば欲まみれになってしまうものなんだな、逆にどんだけ偉い寺を出ていても、その教義に囚われて、全く人を救えていないじゃないかというのも目にしています。

私みたいな一般人にとっては、戒律は守るものではなく、自分の状態を知るものとして、上振れ下振れを確認するステータスとして機能するのでは?

というお話でした。しかしここではこう思うでしょう。どうやって自分の素の状態をしるの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次