皆様、おはようございます。
星見です。
お寺の人と話ましたが、急激に檀家が減ってるみたいです。
この話を聞くと、とても変な感じがします。
別に、人間の信仰心が無いわけではないと思うのですよね。
数珠つけている人も沢山いるし、占いも産業的に伸びてるみたいですし、石屋ですか?ってくらい石持ってる人いるし、古神道的なものも流行ってるし、占いしてるとご先祖様の事大事にしている人いるし、何か憑りついてる事気にする人沢山いるし、全くもって、世の中のニーズに応えられていないというのが、答えなのかなと思ったりします。
雨ニモマケズ的な生き方をされれば、ある程度支持を得られると思うんですけどね。しらんけど
優秀な檀家が優秀な僧侶を育てるのか、優秀な僧侶が優秀な檀家を育てるのかは分かりませんが、とりあえず減ってるみたいです。
減ってると聞くと、なぜか助けないといけないと思ってしまうのはなぜでしょうね。