体重が減らない食事

皆様、おはようございます。

星見です。

おそらくこれ個人差あるのですが、どういった食事をとると体重が減りずらいのかが大体分かってきました。

炭水化物は私の場合、OKです。

タンパク質も取らないといけない。

気を付けないといけないのが、脂質です。

カロリー計算自体が上手くいってない様な気がしてます。

脂質系は、少ないグラム数で高カロリーなのですが、どれくらい摂取したかが非常に分かりずらいんですね。

全く困ったものです。

あと、寝る前に食べると確実にダメです。

何を食べてもダメです。

通常は睡眠の3時間前までに食事を終えるという話ですが、5時間はあけたいですね。

もちろん食事の量にもよるので、少量であれば3時間でも大丈夫だと思います。

私は、どちらかというと、朝と昼が軽めで、夜結構食べるので7時までには食事を終えたい所。

7時超える場合には、軽めの食事を心がけています。

どうしても21時とかに夜ご飯とかになると、17時や16時くらいに、フルーツグラノーラ的なやつか、プロテイン、ローソンのから揚げ君などをとって、夜ご飯をそこまで食べなくてもいいやと思える状況にします。

これが結構優秀で、そんなに夜欲しくならなくなります。

多分本気でダイエットをするなら、朝と夕方にプロテイン飲むとおもいます。これだけで食欲をかなり抑えられるので。

そんな感じで、1日4食とか5食とかを少しずつ食べていくのもかなりアリですね。

これをお菓子にしてしまうと、火が付くのか食欲がますので、お菓子以外がいいです。

お菓子は、多分刺激が強いので、自分の意思に関係なく体が欲してしまうようなイメージです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次