全ての苦しみはエゴにある

皆様、おはようございます。

星見です。

ちょっとカッコつけた事を言ってみました。全ての苦しみはエゴにある。この言い切る感じが重要です。とまぁ冗談はさておき。。

とあるYouTubeでこういった文言を発見したので、考えてみます。

一応、これが正しいと仮定しましょう。まずエゴとは何か。ここでフロイトがどういったかとか、ヘーゲルの体系ではなんて言われても私も分からないので、みんなのシンボル的な見解の頼ろうと思います。

エゴは、自分とか自己でですかね。後は人に対してエゴという言葉を使う時には、自分勝手なイメージで使っている事が多いですね。プライドが高い人にも使ったりします。親のエゴなんて言い方もしますね。親の価値観や考えを押し付ける感じでしょうか。それは人間のエゴだよなんて言葉もあります。

なるほど、エゴとは恐らく主観的な事なのですね。

ここで疑問が生じます。ではどれほど自分の主観的な事に向き合えるのか?そこが中々難しいですね。

自分一人では、自分の思考を巡らせるだけなので、主観的な事に向き合えるかは不明です。ずっと不明なままです。とてもつらい修行をする方法もあるでしょう。他者がいた場合には、怒りや執着、喜びなど色々な事象による自分自身の心の変化によって、出来るかは不明ですが、自分の主観とは向き合えそうな感じがします。

やりすぎると離人症になりそうですね。

後、思考との区別が難しですね。

例えば、人から批判された場合に、エゴは「傷ついた」として、思考は「それは本当か?」「改善点は?」などと反応します。「傷ついた」というのもおそらくは思考なので、エゴは「傷ついた」と思考してしまう心の反応とします。

なぜこのような反応が起こってくるのか。人から批判されて、心が反応し、それに疑念を抱きます。疑念を抱くという事は、その批判に反応してしまった心には、何があったのでしょうか。トラウマなのかもしれないし、幼少期の体験が引き起こしているものかもしれません。思考を逆算していけば、どうしてエゴはそんな反応をしたのかにたどり着けそうです。

でも実際にはそんな物はいちいち覚えていません。実際原因はこれだ!と思っても、どうせ記憶なんて自分の都合通りに解釈してます、たどり着いたと思っていても、そう思っているだけでしょというツッコミを入れたくなります。政治の世界でも個人レベルでも、過去の記憶というのは中々に当てになりません。

どんどん考えていくと、本質から離れていきますね。思考から逆算すると思考から抜け出せなさそうです。

どうやら思考から逆算したエゴでは、エゴの本質にはたどり着けなさそうですね。思考がより深まるばかり。

実は、私の中にはある程度答えは出ているのですが、それを言葉にすることが非常に難しく、私の思考パターンを書いてる様で恥ずかしさもあり、こんなまどろっこしい物語になっています。もう少しお付き合いください。

ここで、新たな問題が発生しました。

批判⇒エゴが反応⇒思考 というパターンが本当であれば、 逆算していけば思考⇒エゴ が見つかると思っていましたが、思考からエゴに到達できないとすれば、思考とエゴは関係がない可能性が出てきました。

謎が深まってきましたが、ここである事に気づきます。エゴが反応するという事は、それはただの反応なのであって、それに勝手に意味を付け加えているだけなのではないかという事です。

ガラスが目の前で割れたとします。危ないと思考します。この危ないというのは、自分の経験です。ガラスが切れる事をしってるから、割れたら掃除が大変なのを知ってるから、掃除したはずなのに1か月後に小さい破片が見つかる事をしってるから、子供のときの類似体験をしたから、ガラスの構造を分かっているから。などなど

では、ガラスが割れたという事がエゴの反応だとすれば、それはただガラスが割れただけです。そこに思考が介入しているだけ。

では、本題でもある「全ての苦しみはエゴにある」とは何でしょうか。エゴではなく思考にあるのではないかという風が自然です。エゴなんてあってもいいじゃんって事です。

であれば、苦しみから逃れる方法は、その思考からの自由なのではないかと考える事ができます。世の中は一切皆苦であると、お釈迦様は言ったそうです。思考が自由になり、多くの反応から生まれる思考が「苦」にならなかった場合、その人の人生は苦になるのでしょうか。もしかしたら、それが人間には出来ないのかもしれませんが。

しかし、これもどうやら違うかもしれません。思考が「苦」にならない事自体が思考だからです。これが私がポジティブが苦手な理由でもあるのですが、まぁそれは置いておいて。

なので、思考からの自由というのは、自由に思考するではなく、思考からの解放という意味で使っています。まぁおそらく解放されて初めて、自由に思考できると思うのですが。

なんとなく、言いたい事が分かってもらえれば幸いです。今の私が文字にするとこんな感じが限界です。あまりしっくりは来てませんが。

でも皆さん安心してください。

誰かがアナタを批判してきたとします。エゴが反応します。でもただの批判です。その批判すら、ただの思考でしかありません。その批判している人も苦しみの中にあるのです。

エゴは肯定してもいいし、否定してもそれは個人の自由。あるものはあるし、無いものはありません。

でもガラスが割れたら片づけましょうね。危ないんでね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次