星見孩斗– Author –
-
歌手の政治的発言でコンサート中止
皆様、おはようございます。 星見です。 今回はお隣の国韓国のお話。 たまたまニュースを見て知ったので、あまり詳しくないです。 ファンからしたらこういうの残念ですよね。 先日、友達に誘われてGLAYのライブに行きましたが、急にTERUが政治的な発言が増... -
今年もありがとうございました
皆様、おはようございます。 星見です。 2024年もありがとうございました。 今年は28日が仕事納めとなり、仕事はじめは4日からとなります。 彩里先生のスケジュールではなく、私のスケジュールなので、彩里先生に関しては、予約フォームのカレンダーを確認... -
日本で一番大切な祭りとは
皆様、おはようございます。 星見です。 今年もあともう少しで終わりますね。 クリスマスもくるし、正月も来ますね。ちょっと前は、ハロウィンなどのイベントもありました。 クリスマスは、キリストに由来する祭りです。 正月は新年を祝う行事ですね。 皆... -
冬至がきた
皆様、おはようございます。 星見です。 冬至は、夜が最も長く、太陽の出ている昼の時間が一年で最も短くなる日のことをいいます。令和6年は12月21日で、期間としては21日〜翌年の1月4日までを指します 最も昼が短い日ということを天文学的に説明すると「... -
広島護国神社の大鳥居
皆様、おはようございます。 星見です。 護国神社といえば、皆さんなじみの神社かと思われるのですが、コチラの神社は、現在広島城跡の裏門近くにあることは、多くの広島県民の日とはご存知だろうと思います。 元々この場所にあったのかといえば、そうでは... -
秋津島
皆様、おはようございます。 星見です。 これは、昔の日本の事を指し、主に本州の事をいいます。(おそらく畿内のこと) 日本神話の中で、神武天皇が日本をトンボの様であることからきた名前のようです。 日本書紀には、神武天皇が山の上から国見をした際... -
市川團十郎(元 市川 海老蔵)
皆様、おはようございます。 星見です。 彼みたいに、過去に執着しない人は新しい幸せに出会いやすいです。 過去に執着すると、考えや意思が固まり、時間が止まります。(実際には動いてます。) 現在は、自分の子供たちも少しずつ大きくなり、人気も出て... -
運命の良し悪しの話
皆様、おはようございます。 星見です。 皆さん大好き運命ですが、私が占いの勉強を始めたころ、先生より教えて頂いた運命の感覚を私なりに解釈して皆様に共有したいと思います。 アナタは車です。 この世に生を受けて、人生という道を走ります。 色々な車... -
そろそろ冬至
皆様、おはようございます。 星見です。 12月22日は冬至です。 冬至といえば、『陰極まりて陽生ず』と言われています。 これは東洋思想の中で昔の古典で語られるものですが、この考えはとても大事です。 栄養を取り過ぎると、逆に悪くなります。みたいな感... -
平安時代
皆様、おはようございます。 星見です。 日本人とはというのは、いつの時代について話をしているのかによって変わるそうです。 当時は、まだ縄文人も存在しており、また渡来人や色々な混血の方も多かったとききます。 今のアメリカみたいな状態だったので...